「マイナンバー受付」を開始しました。
※当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
「自動検温機」を設置しました。
玄関を入ると自動検温機があります。マスクをしたまま顔を近づけてください。37.0℃以上の方は待合室に入らず、右手にある発熱受付にお声がけください。
自動検温機
年末年始につきまして 上記のように休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。
瀬戸ハイム内科
令和4年10月1日より、木曜日は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
当院では以下の予防接種を実施しています。
10月中旬からインフルエンザワクチン
昨シーズンまでインフルエンザワクチンはA型2種類、B型1種類でしたが今シーズンから
A型2種類、B型2種類の合計4種類のワクチンになります。
◆ 町内在住の65才以上の希望者さんは¥1.500での接種となります。
65才未満の希望者は¥3.300となります。
インフルエンザに実際罹患するとつらい思いをされますので是非接種されることをお勧め致します。
◆ 風疹或いは風疹・麻疹の予防接種は希望者の意向を聞いた後ワクチンを取り寄せ実施致しますので
まずはお電話ください。 082-285-0816
対象者:府中町に居住する18~39歳の女性
(昭和51年4月2日~平成10年4月1日生まれ)
実施期間:平成27年6月1日(土)~平成28年3月31日(月)
検診料金:無料
詳しくは 広報ふちゅうをご覧ください。
問い合わせ先
府中町福祉保険部健康推進課 286-3255
ピロリ 感染が、胃炎や胃・十二指腸潰瘍などの発生に深く関与することが明らかになりました。
長期にわたるピロリ の感染により、萎縮性胃炎が起こることも明らかとなり、「胃炎→萎縮性胃炎→腸上皮化生→胃癌」という、胃炎から胃癌発生の連続性も証明されました。
一次除菌療法
PPIとAMPC及びCAMのPAC療法による一次除菌療法を行います。
二次除菌療法
一次除菌が不成功であった患者さんに対しては、CAMをMNZに変えたPAM療法による二次除菌療法を行います。
二次除菌までが保険適応となっています。
冬季にインフルエンザの流行がみられます。
受診時に発熱のある患者さんは直接待合室への入室はご遠慮ください。
玄関ホールにてインフルエンザの検査をさせて頂きます。
診察の順番が来るまで、玄関ホールまたは自家用車の中でお待ちください。
お車でお待ちの患者さんは順番が来ましたら携帯電話へご連絡いたします。
検査結果で
陽性の場合 玄関ホールでの治療説明とお薬をお渡し致します。
陰性の場合 待合室へ入室して頂き、順番を待って新たに診察させて頂きます。
内科全般の一次診療
人間ドッグと同等の諸検査を実施しております。 健康を過信しないで、ご相談ください。
〒735-0011
広島県安芸郡府中町
瀬戸ハイム1丁目2-24
TEL.082-285-0816
FAX.082-284-0816
医療法人社団 瀬戸ハイム内科
〒735-0011 広島県安芸郡府中町瀬戸ハイム1丁目2-24