信頼され親しみやすい医院をめざします。

↑↑↑上の画像はタップまたはクリックで大きくご覧いただけます。

 

 

 

 

 

生ワクチンンと不活化ワクチンの違いを分かりやすく表すと以下のようになります。

種類 つくり方 特徴 主な例
生ワクチン 弱くしたウィルスや
細菌を使う
少ない回数で
長く効く
麻しん
風しん
帯状疱しん
不活化ワクチン 死んだ(感染できない)
ウィルスや細菌を使う
安全性が高いが
何回か接種が必要
インフルエンザ
コロナ
肺炎球菌
B型肝炎

 

接種間隔の基本ルールは、生ワクチンの注射どうしは4週間あける、それ以外は間隔をあけなくてもOKです。

 


瀬戸ハイム内科

瀬戸ハイム内科

感染症予防対策ページ

診療科目

内科全般の一次診療

主な診療内容

一般内科

  • 高脂血症
  • 高血圧
  • 糖尿病/耐糖能異常
  • メタボリックシンドローム
    /生活習慣病
  • アレルギー性疾患など
  • 睡眠時無呼吸症候群検査
  • 慢性閉塞性肺疾患検査

内科検査

人間ドッグと同等の諸検査を実施しております。 健康を過信しないで、ご相談ください。

  • 動脈硬化度の検査
  • 軽度認知障害の検査
  • 腹部超音波検査
  • 胸部レントゲン検査
  • 腹部レントゲン検査
  • 腰椎レントゲン検査
  • 心電図検査
  • 骨量測定

所在地

〒735-0011
広島県安芸郡府中町
  瀬戸ハイム1丁目2-24

TEL.082-285-0816

FAX.082-284-0816

マップを見る



このページの先頭へ